お客様の声

1月28日(火)開催 飲食経営研究会後アンケートを公開します

テーマ「必見!Mのランチの大予想~2020年のトレンドメニューはずばりこれだ!!~」

累計1万軒以上のお店を食べ歩いてきた実績から導き出された2020年のトレンドメニューを”Mのランチ”M三郎氏に大予想していただきました。
今年注目の食材・料理や新メニュー開発のヒントを皆さまと共有することができました。
セミナー後のアンケートを一部ご紹介させていただきます。

  • 2020年のトレンドの流れや今後の商品開発に参考になりました。(居酒屋 Gさま)
  • 流行のメニューを先に知ること、確認する事ができました。(たこ焼き店 Kさま)
  • トレンドだけでなく、他店の取り組みを知ることができた。(焼肉店 Gさま)
  • 即再現性があり素晴らしいです。今後のために参考になりました。(居酒屋 Rさま)
  • ディスカッションが勉強になりました。(鉄板焼店 Kさま)

次回の飲食経営研究会は、4月14日(火)です。

10月15日(火)開催 飲食経営研究会後アンケートを公開します

テーマ「飲食店のための、M&Aやホールディングス化で事業拡大、承継する方法とは」

できるだけ税金のかからない方法で事業承継するために活用できる、ホールディングス化の手法などについてお話いたしました。
事業拡大の手法や、M&A・ホールディングスの活用方法を皆さまと共有することができました。
セミナー後のアンケートを一部ご紹介させていただきます。

  • ホールディングス化含め、事業承継の具体的な手段を理解出来た(介護事業 Eさま)
  • ホールデングス会社の内容がとてもわかりやすかったです(定食店 Sさま)
  • 子会社からの資産移動について詳しい説明があってよかったです。(販売事業 Rさま)
  • ホールディングス化のメリットを詳しく知ることができました。(多店舗経営 Tさま)
  • ホールディングス化がわかりやすく、すごくイメージできました。(レストラン Tさま)

次回の飲食経営研究会は、1月28日(火)です。

7月24日(火)開催 飲食経営研究会後アンケートを公開します

テーマ「増税をチャンスに!メニュー改定で集客アップする方法とは」

直前に控えた消費税増税に向け、新メニュー開発・既存メニュー見直し時のポイントについて解説いたしました。
最新トレンドや新メニュー開発のヒントを皆さまと共有することができました。
セミナー後のアンケートを一部ご紹介させていただきます。

  • Mさんのトレンド視点、商品開発の考えなど参考になりました。(居酒屋 Mさま)
  • Mさんのお話は全て参考になります。同じ内容のところでも、聞くたびに新しい発見とひらめきがあります。(鉄板焼店 Tさま)
  • M三郎さんの考えや情報で今後のアイデアがいくつか出ました。実施します。ありがとうございました。(レストラン Yさま)
  • 色々な例を写真で紹介して下さり、アイデアがふくらみました。(ラーメン店 Sさま)
  • 今の流行を知れて、新作メニューの大切さを改めて分かりました。(フレンチレストラン Oさま)

次回の飲食経営研究会は、10月15日(火)です。

5月21日(月)開催 飲食経営研究会後アンケートを公開します

テーマ「Mのランチ&プーさんの満腹日記コラボ企画
    ~ブロガーがどうしても行きたくなるお店とは?~」

「Mのランチ」「プーさんの満腹日記」の人気ブロガーのお二人に、お店選びの秘密や食べ歩きの基準などについてお話しいただきました。
お店を繁盛させるためのポイントを皆さまと共有することができました。
セミナー後のアンケートを一部ご紹介させていただきます。

IMG_630

  • Instagram、その他SNS投稿のコツがわかった。(懐石料理店 Hさま)
  • 実践できそうなアイデアをたくさんいただくことができました。(飲食店開業予定 Sさま)
  • 商品が売れる方法や行列ができるお店の経営方法が分かって勉強になった。(居酒屋 Hさま)
  • 人気ブロガーの生の声が聞けた。このような機会があるのが非常によかった。(レストラン Nさま)
  • どういった記事が人気があるのかというのを数字で見ることができてためになった。(寿司店 Fさま)

>>開催報告 Facebookページ

次回の飲食経営研究会は、9月18日(月)です。

5月21日(月)開催 飲食経営研究会後アンケートを公開します

テーマ「売上アップ間違いなし!多店舗展開の極意
    ~多店舗展開に必要なコンセプトメイク8つの切り口とは~」

多店舗展開をする際のポイントや、起こりうる問題点と解決方法などを、直営・FCなど合わせて120店舗を展開した経験を持つ、株式会社エフワンコンサルティング 山口 雄二さまにお話しいただきました。
売上をアップさせる多店舗展開の手法を皆さまと共有することができました。
セミナー後のアンケートを一部ご紹介させていただきます。

名称未設定-1

  • 問題点を提起しディスカッションしたところが役に立ちました。(レストラン Yさま)
  • 実際に多店舗経営されている方の意見を聞けて勉強になった。(飲食店開業予定 Hさま)
  • マニュアルの必要性の再認識ができた。(ラーメン店 Yさま)
  • 飲食経営の課題と根本の解決の方法がわかった。(ダイニングバー Fさま)
  • 仕組みづくりのための業務規則集を作ろうと思いました。きっかけをいただきありがとうございます。(宅配飲食業 Iさま)

>>開催報告 Facebookページ

次回の飲食経営研究会は、7月23日(月)です。
>>このセミナーの詳細・お申し込みはこちらから

3月19日(月)開催 飲食経営研究会後アンケートを公開します

テーマ「日本人だけではお店は回らない!外国人材活用必勝法」

海外からの旅行者による消費(インバウンド消費)の拡大に伴い、外国人スタッフを雇用するなどの対策に取り組む飲食店が増えている中、外国人材採用における、メリット・デメリット、注意しなくてはいけないポイントなどを、株式会社aimさまにお話しいただきました。
人材不足を補う外国人材の活用法を皆さまと共有することができました。
セミナー後のアンケートを一部ご紹介させていただきます。

IMG_471

  • 今後外国人材の雇用について前向きに考えたい。(居酒屋 Tさま)
  • 各店舗の外国人採用の状態を知ることができた。(飲食関係店経営 Nさま)
  • 外国人材が欲しいと思ったときの雇用方法が知れてうれしかった。(鉄板焼き店 Nさま)
  • 経営者が抱える悩みである人材不足の深刻さを肌で感じることができた。(定食店 Tさま)
  • 外国人材についてのメリット・デメリットや参加者さんの意見がきけてよかった。(飲食店開業予定 Aさま)

>>開催報告 Facebookページ

次回の飲食経営研究会は、5月21日(月)です。
>>このセミナーの詳細・お申し込みはこちらから

1月22日(月)開催 飲食経営研究会後アンケートを公開します

テーマ「今年もやります!Mのランチの大予想~2018年のトレンドはこれだ!!~」

累計1万軒以上のお店を食べ歩いてきた実績から導き出された2018年の業界の流行は、どのようなものなのかを”Mのランチ”M三郎氏に大予想していただきました。
今年の流行に乗り遅れないようにするために、飲食店経営者が注目すべきポイントとご自身の店舗に活かすためのノウハウを共有することができました。
セミナー後のアンケートを一部ご紹介させていただきます。

IMG_291

  • 感銘を受けました。自分が大切にしたいことを再確認できました。(居酒屋 Tさま)
  • Mさんの講義内容で、中でもムービージェニックの話やお客様目線の話がよかった。(洋食店 Kさま)
  • 「お客様目線」は意識してきたつもりでしたが、これからはサードプレイスの提供も視野に入れたいです。(ピザ店 Mさま)
  • トレンドが分かりやすく勉強になった。実店舗名を出して説明してくれたのでイメージしやすかった。(給食支援 Fさま)
  • スライドなどで分かりやすく話が聞けました。ディスカッションでは勉強熱心な飲食店さんのお話が聞けて感化されました。(飲食店開業予定 Hさま)

>>開催報告 Facebookページ

次回の飲食経営研究会は、3月19日(月)です。
>>このセミナーの詳細・お申し込みはこちらから

11月27日(月)開催 飲食経営研究会後アンケートを公開します

テーマ「なぜそんなに人が集まるの?」と言われる飲食店の採用手法とは

飲食店において圧倒的に不足している、アルバイトやパートで働くスタッフの採用手法について、飲食店の求人に特化した事業展開をされている”グルメキャリー”さまにお話しいただきました。
欲しい人材が来る募集方法や従業員の定着率を上げる方法など、皆さまと共有することができました。
セミナー後のアンケートを一部ご紹介させていただきます。

IMG_11コピー

  • 役に立つデータだった。今後の参考にします(たこ焼き店 Tさま)
  • 普段あまり聞けないことばかりでとても勉強になった(居酒屋 Iさま)
  • 他社の手法や求人活動について聞けて良かった(ラーメン店 Sさま)
  • 今後飲食業参入を考える上で業界が直面している問題に触れられた(飲食店開業予定 Sさま)
  • 人材採用が大変なのはどこも同じだが、それぞれどのような個性を持って採用しているかで大きく差が出ることが分かりました(多店舗経営 Yさま)

>>開催報告 Facebookページ

次回の飲食経営研究会は、1月22日(月)です。
>>このセミナーの詳細・お申し込みはこちらから

9月25日(月)開催 飲食経営研究会後アンケートを公開します

テーマ「年末商戦で失敗しない!! 効果抜群の年末メニューの作り方」

「1年のうち、1番売上がいい時期」だけではなく、「新規のお客様を将来のリピーターにする」最大のチャンスである、年末商戦に向けての『メニュー作りのポイント』を“Mのランチ”M三郎さんにお話しいただきました。
また、データを基に最新のトレンドや効果的な集客方法を、皆さまと共有することができました。
セミナー後のアンケートを一部ご紹介させていただきます。

IMG_021 (1)

  • ピンポイントのSNSを活用した店舗運営のノウハウがたくさん詰まっていた(多店舗経営 Yさま)
  • 年末の準備に取りかかるきっかけになりました(レストラン Kさま)
  • 今後自分がメニューを決めたり、お客様をゲットする上で参考になった(喫茶店 Tさま)
  • 飲食業界のトレンドや最新データなど知らないことが多くとても参考になった(居酒屋 Mさま)
  • 年末のメニューをインパクトのある感じに変えようと思いました(焼肉店 Hさま)

>>開催報告 Facebookページ

次回の飲食経営研究会は、11月27日(月)です。
>>このセミナーの詳細・お申し込みはこちらから

7月24日(月)開催 飲食経営研究会後アンケートを公開します

テーマ「人気店は必ずやっている!? 売上アップ必至の最強SNS活用術」

「Instagram」「Facebook」といったSNSを活用して、来店されるお客様を増やす方法について、1日のアクセス数が7万件にも及ぶ人気ブログ“Mのランチ”M三郎さんにお話しいただきました。
SNSの投稿を見た方にお店に来てもらえる方法や料理の写真を最大限によく見せる術などを、ご参加の皆さまと共有いたしました。
セミナー後のアンケートを一部ご紹介させていただきます。名称未設定

  • 参考にさせていただきます。他店のインスタも勉強になります。(お好み焼き店 Kさま)
  • 本気で取り組むきっかけになったと思います。(ラーメン店 Nさま)
  • インスタの使い方や「お客様目線になる」あたりまえのことを再確認できました。(フレンチレストラン Yさま)
  • 費用が掛からず気持ちひとつから実行に移すことができる内容が色々な業種に通ずるなと思いました。(多業種経営 Nさま)
  • とてもおもしろい内容であったし、これから新事業を立ち上げる際に社内でとても役立てることができると思いました。早速明日から提案をしていきたいと思います。(居酒屋 Sさま)

>>開催報告 Facebookページ

次回の飲食経営研究会は、9月25日(月)です。
>>このセミナーの詳細・お申し込みはこちらから

お問合せはこちら

簡単メールお問合せ

大きな地図で見る

大阪市北区大淀中1-1-30
梅田スカイビルタワーウエスト9F

Copyright © 2013 TripleGood Network All Rights Reserved.