セミナー・イベント情報

【3月19日(火)】飲食経営研究会~人が定着する会社が取り組んでいる15の行動とは~

お申込み受付は終了いたしました

人手不足と言われる中でもスタッフが定着し事業を拡大している一握りの「人が集まる会社」とその他多くの「人が定着しない会社」は何が違うのか。
創業以来、サービス業に特化した研修、コンサルティングを手掛けてきたグローイング・アカデミー様をお招きし、ご支援されてきた企業や研修受講生のアンケートから「スタッフの定着率が高い会社が実践している15の行動」をお伝えいたします。
人が集まる少数の「勝ち組」企業とその他大勢の「負け組」企業は何が違うのかを明らかにし、実践すべきアクションについて解説いただきます。

※ コンサルタント、専門家の方のご参加はご遠慮願います。 (さらに…)

【1月22日(火)】飲食経営研究会~必見!Mのランチの大予想 ≪2019年のトレンドメニューはずばりこれだ!!≫~

お申込み受付は終了いたしました

20190122カバー画像

毎年変わりゆく食のトレンドを押さえることは飲食店経営において必須です。
「ローストビーフ丼」「肉バル」「うにく」「チーズダッカルビ」など、M三郎の過去のトレンド予想どおりに数々のお店で人気メニューとして集客につながっております。
累計1万軒以上の日々の食べ歩きの実績から導き出された2019年のトレンドメニューを大予想いたします。
また、今年の流行を捉えて、自店の売れ筋につながる新メニュー開発に活かすためのヒントをご提供し、皆様と一緒に考えていきたいと思います。

※ コンサルタント、専門家の方のご参加はご遠慮願います。 (さらに…)

【11月19日(月)】飲食経営研究会~M三郎が繁盛店に聞く!年末年始商戦を勝ち抜く秘訣~

お申込み受付は終了いたしました

20181119カバー画像

今年も飲食店にとって最大のかきいれ時となる年末年始が近づいてまいりました。
年末年始は忘年会、クリスマス、大晦日、お正月、新年会とイベントが盛りだくさん!!
皆様の年末年始商戦の対策はいかがでしょうか。
今回の飲食経営研究会では、年末年始はもちろん普段から繁盛しているお店のオーナーをお招きし、M三郎が年末年始にやるべきこと・秘策をお聞きします。
皆様のお店繁盛につながるポイントをご紹介させていただきます。
ご参加お待ちしております。

※ コンサルタント、専門家の方のご参加はご遠慮願います。 (さらに…)

【9月27日(木)】失敗と成功から学ぶ!ネット販売事業成功のポイント

満席となりましたので、お申込み受付は終了いたしました

20180927カバー画像

これから自社ECを立ち上げるという事業者様はもちろん、リニューアルを検討している方、モールとの並行運用をされる方にも気づきが多い内容になっています。

※ コンサルタント、専門家の方のご参加はご遠慮願います。 (さらに…)

【9月18日(火)】飲食経営研究会~飲食店のためのM&Aの活用法 ≪新規出店、店舗売却、新業態進出の具体的事例と、店舗価値をあげる方法≫~

お申込み受付は終了いたしました

20180918カバー画像

M&Aには主要な4つの形態、「株式譲渡」「合併」「事業譲渡」「新株引受」があり、上手く活用することによって店舗数の増加や低コストで新規の事業に乗り出す「多角化」が可能など様々なメリットがあることをご存知でしょうか?
飲食店の皆様は関係ないと思われるかもしれませんが、M&Aが活発である現在、事業を継続、拡大する上で非常に有効な手法になっています。
また自店舗を売却することで、次のビジネスの軍資金にしたり隠居することも上手く行けば可能です。
いったいどのような場合にM&Aが有効なのでしょうか?
今回は、実際のM&Aの事例を交えつつ、そのメリットについてお伝えします!

※ コンサルタント、専門家の方のご参加はご遠慮願います。 (さらに…)

【7月23日(月)】飲食経営研究会~Mのランチ&プーさんの満腹日記コラボ企画 ≪ブロガーがどうしても行きたくなるお店とは?≫~

お申込み受付は終了いたしました

20180723カバー画像

「Mのランチに掲載された翌日に大行列ができた!」「プーさんの満腹日記で紹介されたお店が次々にテレビで取り上げられた」という噂が巷で流れていますが、これらは全て事実です。
影響力のあるブロガー、インスタグラマーなどのインフルエンサーがたくさん訪れるお店は、必ずお客さんがどんどん増えて繁盛します。
これらのインフルエンサーは、一体何を基準に食べ歩くお店を決めているのでしょうか?
なぜ自分のお店にはインフルエンサーに来てもらえないのか?
今まで一度も明かされることのなかった、人気ブロガーのお店選びの秘密を一挙公開!
その秘密を実践することで大繁盛間違いなし!

※ コンサルタント、専門家の方のご参加はご遠慮願います。 (さらに…)

【5月21日(月)】飲食経営研究会~売上アップ間違いなし!多店舗展開の極意≪多店舗展開に必要なコンセプトメイク8つの切り口とは≫~

お申込み受付は終了いたしました

20180521カバー画像

「3店舗の壁」もしくは「5店舗の壁」という言葉を聞かれたことはありますか。
多店舗化を図る際、最初の壁になる問題が二つあります。
一つ目は安心して任せられる店長・従業員が育たない「人の問題」、二つ目は自分もしくは主要な人物がいないとお店を回せない「仕組みの問題」です。
店舗が増えれば増えるほど、この問題が顕著になってきます。
飲食店舗ビジネスの中で3店舗以上展開している企業は全体の30%、5店舗以上になると3%、10店舗以上ではわずか1%といわれています。
今回は多店舗展開するにあたり、顕在化するであろう問題とその解決方法を研究していきたいと思います。

※ コンサルタント、専門家の方のご参加はご遠慮願います。 (さらに…)

【3月19日(月)】飲食経営研究会~日本人だけではお店は回らない!外国人材活用必勝法~

お申込み受付は終了いたしました

20180319カバー画像

アルバイト採用でお困りの飲食店さんはぜひ、外国人材の採用を考えてみてください。
なかには、「アルバイトが集まらない。でも外国人の採用はした事が無い・・・」という飲食店さんも少なくないのではないでしょうか。
近年、海外からの旅行者による消費(インバウンド消費)が拡大しています。
観光目的で訪れる人たちに日本での楽しみについて調査した結果、「日本食を食べること(70%)」が1位にランキングされています。(2016年度 観光庁調べ)
一方の受け入れる側も、外国人スタッフを雇用するなどしてインバウンド対策に取り組む飲食店が増えてきているのが現状です。
もちろん、外国人材を検討するうえで、メリットもあれば注意しなくてはいけないポイントもあります。
今回は、外国人材採用の第一人者、株式会社aimの木林真俊さんをお迎えして外国人材について考えてみたいと思います。

※ コンサルタント、専門家の方のご参加はご遠慮願います。 (さらに…)

【1月22日(月)】飲食経営研究会~今年もやります!Mのランチの大予想≪2018年のトレンドはこれだ!!≫~

お申込み受付は終了いたしました

20180122カバー画像

ブログの1日の平均アクセス数7万件。
書籍の発売、テレビ、ラジオなどの出演のほか、飲食店経営者向けセミナーを多数実施している、”Mのランチ”M三郎が、2018年の飲食業界を大予想します。
累計1万軒以上のお店を食べ歩いてきた実績から導き出された2018年の業界の流行は、どのようなものなのか?!
また、今年の流行に乗り遅れないようにするために、飲食店経営者が注目すべきポイントとご自身の店舗に活かすためのノウハウをテーマに、皆様と一緒に考えていきたいと思います。

※ コンサルタント、専門家の方のご参加はご遠慮願います。 (さらに…)

11月27日(月)飲食経営研究会~「なぜそんなに人が集まるの?」と言われる飲食店の採用手法とは~

お申込み受付は終了いたしました

20171127カバー画像

少子高齢化により労働人口が減ったことにも起因し、会社が人材採用を大きな課題にしている現代で、働き手の減少は飲食業界にとっても非常に深刻な問題になっています。
飲食店においては、圧倒的に不足しているのが、アルバイトやパートで働くスタッフです。
厚生労働省の調査によれば、産業別に見たパートタイム労働者不足が目立つ業種として、宿泊業・飲食サービス業が特に問題視されているという結果が出ていました。
店舗運営を支えるアルバイトやパートの存在は、飲食店において欠かせない存在であるとする一方で、採用がさらに難しくなっていく可能性を秘めている現代において、飲食店の求人に特化した事業展開をされている”グルメキャリー”さまをお招きし、飲食業の人材採用のポイントを考えていきたいと思います。

※ コンサルタント、専門家の方のご参加はご遠慮願います。

(さらに…)

お問合せはこちら

簡単メールお問合せ

大きな地図で見る

大阪市北区大淀中1-1-30
梅田スカイビルタワーウエスト9F

Copyright © 2013 TripleGood Network All Rights Reserved.